« 12月23日シマックス定例会 | トップページ | ”パンダ様”貸切A、”シルバニアファミリーズ様”貸切B »

2018年12月24日 (月)

【こわい】CIMAXの日常!その34:恐怖の高所作業!シマックスの設備が良くなります!

どうも


副店長の良介です



メリークリスマス


今日はクリスマスイブ、恋人たちの日………

しかし独り身のわたくしは、普通に仕事のみならず、朝イチちょっとしたトラブルで四谷へ駆り出されるという、あんまりなイブを迎えています笑

2日連続の大早起きで眠くてしょうがない…


サンタも来やしないのに早く寝るのは悔しいので、近所の飲み屋で同じ穴のムジナを探し、傷を舐めあってくるとします…


と、時候の挨拶はともかく。


昨日の定例会で気づいた方もいると思うのですが、今シマックスではAフィールド内の夜間照明設置作業を行っております。


完成時期はまだ未定なのですが、こちらが完成すれば、日没後もゲームができるようになるので、たとえば夜間の貸切(夜戦というよりはナイター?)ができるようになったりするかもしれません


乞うご期待です



余談ですが、この設置作業、非常にデンジャラスな作業でございます



コンクリートジャングル育ちの方は見たこともないであろう、2段梯子という、高いところに上る用の道具があります。


1545383008805



↑これなんですが、うーん、高さが伝わりずらいかも…

地面から大体6,7メートルのとこに照明をインパクトドライバーでビス止めするんですが、これがもう本当に怖い


P_20181221_153948_vhdr_on


登ってる最中、梯子は揺れるし、腰巻には命綱とドライバー、ねじ類を入れて、片手には照明を持ちながら不安定な状態で上へ。



P_20181221_153956_vhdr_on


そして何より恐ろしいのが、木へのビス止め作業

腰紐を木に回し、身体を木と反対方向に倒し両手を自由にします。

そこからインパクトドライバー片手に、照明を設置します。


一つの照明を設置するたびに一回ずつ上り下りしなくてはいけないのですが、設置を完了して降りてくるたび、次の照明設置への恐怖がいちいち襲ってきます


僕は絶叫マシンも大好きだし、10Mぐらいの飛び込み台から飛んだこともあるので、まったく高所恐怖症ではありません。

でも流石に命がかかると話は別…まぁ最後の方は正直若干慣れましたが。


こうして僕らスタッフ一同が命懸けで作っているこの装置、完成のあかつきには皆さん是非遊びに来てください


仕事帰りにちょこっとサバゲー、そんなことも可能になったりならなかったり…?


二度目ですが、乞うご期待です

|

CIMAXの日常」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。