« 11月04日シマックス定例会 | トップページ | "SSC"様 貸切A&B »

2018年11月 5日 (月)

【節約術】CIMAXの日常!その27:エンジオイルを交換してみよう!の巻

どうも


副店長の良介です


さてさて今日は車のお話


サバゲーマーの方々でも、車好きの人は多いと思いますが、なにせ僕が全然車のこと分からない人間なので、あまりためにならない記事かもしれません…


ともあれ、なにかと言うと、エンジンオイル交換の話です


P_20181101_090214_vhdr_on


もう27になろうかというわたくしですが、お恥ずかしいことにマイカーというものを持ったことがありません

いつも乗っていたのは社用車だったり家族の車だったりレンタカーだったり…

そういう欲がないわけではなく単純に欲しい車と収入が…なんて、生々しい話はやめましょう笑

シマックスが盛り上がれば僕も自分の車を持てるのでみなさん何卒


今回オイル交換したのは僕の車というか僕が使っているシマックスの車ですね、マツダのスクラムワゴンです。


Photo


10万キロオーバーの大大大中古ですが、割としっかり走るし、なにより積載量が魅力のいい車です

ただ、現代の車とは思えないほどエンジン音がうるさいので、時速80km制限をかけられていたりします笑

なのでなおさらエンジンは大事にしなきゃいけないわけです。

うちでは3000キロないし3か月目安で交換、となっているんですが、この度ちょうど3か月で3,000キロに達したので、交換と相成りました


P_20181101_090447_vhdr_on


オイル交換なんて生まれて初めてするんですが、めちゃくそ簡単、というので挑戦してみます

画像の真ん中あたりの六角を外すと、オイルパンから古いオイルが出てきます。


P_20181101_090904_vhdr_on


おっ出てきた出てきた

真っ黒です

全部出せたら六角を締めて、新しいオイルを入れます。


P_20181101_091000_vhdr_on


スクラムのエンジンオイル給油口は助手席にあります。


P_20181101_091051_vhdr_on


ここにオイルゲージで量を見ながら、新しいオイルを入れていきます


………


……



完了 


えっ、これだけ!?


めちゃくそ簡単やないかーい


わざわざ高い工賃を払ってやっている方は是非自分でやってみてください

当然、車によって排出口、給油口の位置は違うので、説明書を参考にするといいと思います



事務所からトイレまで、全部業者を入れず自分たちで作ってやってきている、DIY精神旺盛なCIMAX、いろいろ勉強になりますね…



みなさんもたくましく生きましょう



それではまた

|

CIMAXの日常」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。